先進的糖尿病の試み

日本先進糖尿病治療研究会は、立場が異なるものが共通の
先進的な糖尿病治療の理解と実践能力の向上を目指す
というコンセプトの下に活動する研究会です。

年次研究会について

研究会誌の電子ジャーナル(J-STAGE)掲載を開始しました 詳細はこちら≫
[次回開催] 第22回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会

※2022年より日本先進糖尿病治療研究会と1型糖尿病研究会の同時開催にあたり、
合同開催時の研究会名を「日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会」と呼称いたします。

[次回開催]第21回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会
  • 当番世話人・会長挨拶 (2022年12月13日公開)
  • 日程表(2023年10月02日公開)※暫定版 今後更新予定

  • 一般演題募集・YIA演題応募のお知らせ
  • 第22回研究会では、メディカルスタッフ向けに一般演題を募集します。
主催責任者: 当番世話人 福井 智康
(昭和大学内科学講座 糖尿病代謝内分泌内科学部門)

会長 及川 洋一
(埼玉医科大学 内分泌・糖尿病内科)
会   期: 2023年11月4日(土)・5日(日)※現地開催を予定しております
会   場: 昭和大学上條記念館
〒142-8555 東京都品川区旗の台1-5-8
主   催: 日本先進糖尿病治療研究会
後   援: 1型糖尿病研究会、一般社団法人日本糖尿病学会
テーマ: 「先達の叡智に学び、新たな診療・研究の舞台に挑む」

■ 参加費

現地会場での参加受付は行っておりません。必ず事前参加登録にてお申込みください。

  事前申込(現地参加のみ)
9月29日(金) ~ 11月5日(日)12:00まで
医師/企業関係者 8,000円
医師以外の医療スタッフ 2,000円
医学部学生・大学院生、
初期研修医
原則無料(所定書式の提出が必要です)
患者・家族 研究会へのご参加はいただけません。
11月5日(日) 15:00 から開催の市民公開講座にご参加ください。(無料)
懇親会 5,000円
11月4日(土)18:00 ~
昭和大学上條記念館地下1階「富士桜」

※医学系学生・大学院生、初期研修医の方は原則、参加費無料にてご参加いただけます。
学生・大学院生は、参加登録時に学生証の画像を運営事務局までメールでご提出ください。

■ CDEL(LCDE)単位について

現在関東圏内の糖尿病療養指導会に申請中です。
判明次第HPに掲載します。

■ ハンズオンセミナー開催(現地会場のみ)のご案内

ハンズオンセミナーの申込は上記の研究会の事前登録よりお申し込みください。
また、申込後にキャンセルされる場合は、必ず事務局までお知らせください。

◆ パッチ式インスリンポンプ
 『メディセーフウィズ』という弊社製品の製品情報、操作手技に関して
 共催:テルモ株式会社

日時 2023年11月4日(土)14:10~15:10
会場 昭和大学上條記念館 3階 山百合
講師 テルモ株式会社社員
定員 20名
参加資格 本研究会にご参加の医療従事者

■ 一般演題募集のお知らせ

演題募集を終了いたしました。
多数のご応募ありがとうございました。

■ YIA演題応募についてのお知らせ

若手研究奨励賞(YIA)に応募される方へ

対象

本合同研究会における一般演題の筆頭著者。先進的糖尿病治療または1型糖尿病に関する基礎的または臨床的研究で、応募時点において論文として公表されていないもの。

応募資格

2023年11月4日時点で満40歳以下であること。

選考方法

選考用抄録および合同研究会における口頭発表により、選考委員会が決定する。応募者が多数の場合は、選考用抄録に基づき一次選考を行うことがある。

応募方法

一般演題登録時に、YIA選定演題に「応募する」をお選びください。
後日、選考用書類のご提出お願いのご案内を運営事務局よりお送りさせて頂きます。

■ 運営事務局 <本件に関する問い合わせ先>

第22回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会 運営事務局
(株式会社インターグループ)
〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-2-5 共同通信会館4階
TEL:03-5549-6909 FAX:03-5549-3201
E-mail:



トップへ戻る

運営事務局
[本件に関する問い合わせ先]
第22回日本先進糖尿病治療・
1型糖尿病研究会 運営事務局
(株式会社インターグループ)

〒105-0001
東京都港区虎ノ門2-2-5
共同通信会館4階
TEL:03-5549-6909
FAX:03-5549-3201
E-mail: