日本先進糖尿病治療研究会は立場が異なるものが、共通の先進的な糖尿病治療の理解と 実践能力の向上を目指すというコンセプトの下に活動する研究会です。
この度の第19回日本先進糖尿病治療研究会・第17回1型糖尿病研究会開催に際しましては格別なるご支援、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。お陰様で241名の方々にご参加頂き、盛会の内に終える事が出来ました。何かと不行き届きの点も有ったかと思いますが、大過なく終了する事が出来ましたのは、一重に皆様方のご指導、ご助力のお陰と心より感謝申し上げます。
誠に有難うございました。
第19回日本先進糖尿病治療研究会
当番世話人 浦上 達彦
(日本大学医学部 小児科学系 小児科学分野)
第17回1型糖尿病研究会
会長 三浦 順之助
OP3-4 前田 泰孝
(医療法人南昌江内科クリニック/ 一般社団法人南糖尿病臨床研究センター)
演題
「1型糖尿病患者における細小血管障害と血糖変動の関係:量的・時間的変動を示すCGM メトリクスの重要性」
OP8-2 里村 敦
(埼玉医科大学 内分泌・糖尿病内科)
演題
「インスリンペプチド特異的T 細胞反応陽性のketosis prone Type 2 diabetes 患者における患者背景の検討」
主催責任者: | 第19回日本先進糖尿病治療研究会 当番世話人 浦上 達彦 (日本大学医学部 小児科学系 小児科学分野) 第17回1型糖尿病研究会 会長 三浦 順之助 (東京女子医科大学 糖尿病センター) |
会 期: | 2019年11月2日(土)・3日(日) |
会 場: | 海運クラブ |
(〒102-0093 東京都千代田区平河町2丁目6-4) | |
主 催: | 日本先進糖尿病治療研究会、1型糖尿病研究会 |
後 援: | 一般社団法人日本糖尿病学会 |
※以下参加費で、第19回日本先進糖尿病治療研究会・第17回1型糖尿病研究会のいずれのプログラムにも参加が可能です。
医師/企業関係者 | 8,000円 |
医師以外の医療スタッフ | 2,000円 |
医学部学生・大学院生、 初期研修医 |
原則無料(所定書式の提出が必要です) |
患者・家族 | 研究会へのご参加はいただけません。 11月3日 (日) 14:00から開催の市民公開講座にご参加ください。(無料) |
医学系学生・大学院生、初期研修医の方は原則、参加費無料にてご参加いただけます。
「参加費無料事前申込用紙」をダウンロードし、運営事務局宛にemailにてご送付ください。
なお、当日、学生・大学院生は学生証のコピーをご提出ください。
本研究会は当日受付のみとなりますので、起こしいただきましたら受付にて参加登録の手続きをお済ませください。
◆ ハンズオンセミナー1 ※ハンズオンセミナー1は |
◆ ハンズオンセミナー2 |
日時: | 2019年11月3日(日)9:00-9:50 |
会場: | 第2会場(3F 303) |
共催: | 日本メドトロニック株式会社 |
セミナー内容: | SAP(ミニメド640Gシステム)とリアルタイムCGM(ガーディアンコネクト)の使用方法のハンズオン |
定員: | 50名 |
参加資格: | 参加資格:本研究会にご参加の医療従事者 |
演題募集締め切り:演題募集を終了いたしました。
多数のご応募ありがとうございました。
発表者には利益相反の開示が義務づけられております。
演題発表時にはCOIの有無にかかわらず必ず下記のスライドを2枚目(タイトルスライド後)に写してください。
第19回日本先進糖尿病治療研究会・第17回1型糖尿病研究会
合同開催運営事務局
(株)グレス 内
〒105-0012 東京都港区芝大門1-16-4 第二高山ビル6階
TEL:03-6435-9885 FAX:03-6435-9886
E-mail: